2025.5/24(sat) -5/25(sun)
  • スタジオ(3F)

松本ぬのといとヒカルノグチ ダーニングワークショップ

【日時】
①5月24日 土曜日
10-12時 「ダーニングの基礎」
7000円 教材・税込み
担当講師:中須賀 香

②5月24日 土曜日
14-16時半 野口光が教える「靴下ダーニング」
7000円 教材・税込み
担当講師:野口 光

③5月25日 日曜日
10-12時  「ダーニングの基礎」
7000円 教材・税込み
担当講師:斉藤 円

④5月25日 日曜日
14-16時半 野口光が教える「バスケットダーニング」
7000円 教材・税込み
担当講師:野口 光

【内容】
ダーニングの基礎
ダーニングはじめての方、ダーニングはしているけれど基本をきちんと習いたい方に向けたワークショップ
お道具の使い方や糸の選び方を丁寧に説明し、実習ではダーニングの基礎ステッチ練習します。
Darning by HIKARU NOGUCHI公認の講師がご指導いたします。
教材としてエコバッグ・針・糸は教材で用意いたしますので、手ぶらでご参加いただけます。
作業に必要なお道具の貸し出しはございますが、お持ちのものがありましたら是非ご持参ください。
糸きりハサミ、ダーニングマッシュルーム(お持ちの方はご持参ください。会場でお道具の貸し出し、販売もあります)筆記用具

野口光が教える「靴下ダーニング」
書籍『はじめての靴下ダーニング』の著者がご指導いたします。
お道具の使い方や糸の選び方を説明し、 靴下の傷みに合わせてダーニングのステッチをご指導いたします。
ご自身の傷んだ靴下をお持ち頂きダーニングするワークショップです。
ダーニングに使う糸はご用意いたします。
針仕事になじみのある方、すでにダーニングを始められた方に適したワークショップです。
持ち物:
繕いたい傷んだ、もしくは練習に使ってもよい靴下を数点(時間の都合上、傷みは500円玉以下の大きさが適当です。極薄、極厚、テロテロ、スケスケ、レース素材などは難易度が上がるのでこのワークショップではお勧めしません)、糸きりハサミ、ダーニングマッシュルーム(お持ちの方はご持参ください。会場でお道具の貸し出し、販売もあります)筆記用具

野口光が教える「バスケットダーニング」
ダーニングの基本のステッチの1つ バスケットダーニングをしっかり練習するワークショップです。お道具の使い方や糸の選び方を説明し、ご自身の傷んだ衣類をバスケットステッチでお直しします。
ダーニングに使う糸はご用意いたします。
針仕事になじみのある方、すでにダーニングを始められた方に適したワークショップです。

持ち物:
繕いたい傷んだ、もしくは練習に使ってもよい衣類を数点(時間の都合上、傷みは500円玉以下の大きさが適当です。極薄、極厚、テロテロ、スケスケ、レース素材などは難易度が上がるのでこのワークショップではお勧めしません)、糸きりハサミ、ダーニングマッシュルーム(お持ちの方はご持参ください。会場でお道具の貸し出し、販売もあります)筆記用具

募集人数:各10名

HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGNオンラインショップよりお申し込みください。

1席1名様のご参加
*おひとりで参加が難しい方はご遠慮ください。

  • 開催日・期間2025年5月24日(土)〜 5月25日(日)
  • 会場信毎メディアガーデン3階スタジオ
  • 主催信毎メディアガーデン
  • お問合せ信濃毎日新聞松本本社まちなか情報局 0263-32-1150